みちのくの小京都 角館

盛岡から田沢湖をぬけ「こまち」で小一時間。
静かな駅に降り立って武家屋敷を見学する事に。
角館は武家町(内町)と商人町(外町)に分かれている。
北側に位置する武家町は深い木立に覆われていて当時、元和6年(1620)
の頃は武家屋敷だけでも80戸あったという。
みちのくの小京都 角館_f0122681_1827943.jpg

そして商家は350戸をかぞえたらしく、秋田藩の支藩では最も大きな
城下町を形成していたという。
みちのくの小京都 角館_f0122681_18275928.jpg

日本家屋が好きな私にとっては溜息の出るような屋敷ばかり。
それではしばし、ご堪能あれ。

小田野家の母屋と庭
みちのくの小京都 角館_f0122681_18285753.jpg

みちのくの小京都 角館_f0122681_1829341.jpg


河原田家
みちのくの小京都 角館_f0122681_18302380.jpg

みちのくの小京都 角館_f0122681_1830494.jpg

みちのくの小京都 角館_f0122681_18313025.jpg

みちのくの小京都 角館_f0122681_18315693.jpg

角館の流れ
みちのくの小京都 角館_f0122681_18324714.jpg

寺子屋の灯
みちのくの小京都 角館_f0122681_18333055.jpg

角館でも最も有名な青柳家の蔵。現在は「ハイカラ館」としてコーヒーショップに
成っている。
みちのくの小京都 角館_f0122681_18342763.jpg

通りから大村美術館に向う途中、塀から赤く実ったザクロが顔をのぞかせていた。
みちのくの小京都 角館_f0122681_18351661.jpg



東北はこれからが秋本番。
そして、角館がもっとも輝ける季節に入ります。
by sammy-mola-art | 2010-10-21 18:37 | 好きなもの
<< ドバイからモロッコへ 秋の東北へ >>